学校図書館の今昔を語る夕べ |
|
|
※ 2009年度も2009年7月に、ホテル法華クラブ(函館市)で実施されました。 |
< 会 次 第 > ※敬称略 2008年2月29日(金) 午後6時30分
五稜郭タワー2階 四季海鮮「旬花」にて |
1 |
開会のことば |
|
2 |
主催者あいさつ |
函館市学校図書館研究会会長
大 平 洋 |
3 |
祝杯 |
渡島学校図書館研究協議会会長
熊 谷 一 英 |
4 |
開宴 |
(1)歓談 (2)出席者近況交流 |
5 |
乾杯 |
函館市学校図書館研究会顧問
川 村 孜 |
6 |
閉会のことば |
 |
< 出 席 者 > ※敬称略 |
函館市学校図書館研究会 |
顧問 白井雄三、 川村孜、 丹代宏 |
会長 大平 洋 函館市立千代田小学校 |
副会長 渡邊敬夫 函館市立椴法華小学校、古川邦彦 函館市立千代田小学校 |
幹事長 守佳世子 函館市立本通小学校 |
研究部長 竹内 泰子 函館市立中の沢小学校 |
事業部長 尾形真由美 函館市立本通小学校 |
研究部副部長 新沼誠子 函館市立湯川小学校 |
研究部副部長 加茂有希子 函館市立南本通小学校 |
|
函館市学校図書館研究会後援会 |
片桐利朗、宮崎侑、 斎藤ヒデ子、広瀬徳子、松宮健治、渡辺ひろ子 |
渡島学校図書館OBともしび会 |
会 長 加藤 宏文 |
副会長 石郷岡 武 |
事務局長 須賀 ユキ |
顧 問 五十嵐 敏隆 |
渡島学校図書館協議会 |
会長 熊谷一英 七飯町立軍川小学校 |
副会長 上平敏和 木古内町立鶴川小学校 |
監査 中島 征二 八雲町立落部小学校 |
研究部長 田子信 森町立駒ケ岳小学校 |
会員 山田泰三 鹿部町立鹿部小学校 |
|
|
< 会 次 第 > ※敬称略 2007年2月2日(金)五稜郭タワー旬花にて |
1 |
開会のことば |
|
2 |
主催者あいさつ |
渡島学校図書館協議会会長
増 田 和 行 |
3 |
祝杯 |
函館市学校図書館研究会会長
大 平 洋 |
4 |
開宴 |
(1)歓談 (2)出席者近況交流 |
5 |
乾杯 |
函館市学校図書館研究会後援会理事長
高 岡 松 蔵 |
6 |
閉会のことば |
|
 |
 |
 |
 |
< 出 席 者 > ※敬称略 |
函館市学校図書館研究会後援会 |
理事長 高岡 松蔵 |
専務理事 川村 孜 |
理 事 白井 雄三、 斎藤 ヒデ子、 広瀬 徳子、 山本 國光 |
函館市学校図書館研究会 |
顧問 和田裕:函館市立深堀小学校 |
会長 大平洋:函館市立千代田小学校 |
副会長 手坂世志雄:函館市立銭亀澤中学校、古川邦彦、函館市立千代田小学校 |
幹事長 守佳世子:函館市立本通小学校 |
研究部長 竹内泰子:函館市立中の沢小学校 |
事業部長 尾形真由美:函館市立本通小学校 |
研究部副部長 新沼誠子:函館市立湯川小学校 |
研究部副部長 加茂有希子:函館市立南本通小学校、阿原美穂:函館市立椴法華小学校 |
渡島学校図書館OBともしび会 |
会 長 加藤 宏文 |
副会長 石郷岡 武 |
事務局長 須賀 ユキ |
理 事 長田 良子、 五十嵐 敏隆 |
渡島学校図書館協議会 |
会長 増田和行:北斗市立市渡小学校 |
副会長 熊谷一英:長万部町立中の沢小学校 |
監査 中島征二:八雲町立落部小学校 |
幹事長 佐々木仁美:北斗市立市渡小学校 |
研究部長 田子信:森町立駒ケ岳小学校 |
|